マットレスや敷布団色々試してきました。
自分や娘が腰痛があったのも有り、30年位前から
敷布団・マットレスにこだわる様になってきました。
その中で実際に自分が試してきた物の主な商品の
私の感想を書いてみたいと思います。
腰痛対策 敷布団・マットレス5選
①ムアツ布団
②雲のやすらぎ
③モットン
④エアーウィーブ敷布団
⑤エムリリー
①ムアツ布団
腰痛を感じる様になり初めて寝具にこだわって使用した商品がこのムアツ布団でした。
購入時、点で支えるお布団として有名でした。
この商品はうちでの2枚目も含めおよそ10年超使用しました。
CMも結構流されていたと思います。
そろそろ傷んできたので買い替え検討時、時代がNET検索出来る様になったのを機会に
他の商品も次々自分や家族の為に試していきました。
只、使用していた頃はこの布団でないと寝づらかったのを記憶しています。
当時枕もムアツを使用していました。
メンテナンスはウレタンフォームなので基本干さなくてもたまに室内で立てかける
だけで良かったのも選んだポイントでした。
※ムアツ布団は三つ折りやマジックテープで止める事も出来る為、押入にも収納は可能です。
(押入収納だと三つ折りタイプが収納し易いのでおすすめです)
②雲のやすらぎ
娘が学生時、学校の教材や部活の道具のかなり重いリュックや鞄等を背負っていた為
腰を痛めてしまい、寝起き時辛そうだったのでネットで高評価だったので購入してみました。
まさに雲の上の様な寝心地で包まれる気分になりました。
夏用冬用と両面で使い分ける使用カバーになっていて、生地の縫い方が違うのですが、
冬用側には羊毛が入っているのでフワッとしてより心地良いです。
厚みはなんと17㎝あります。
もはや布団では無いですね(^^;)
しかし暫く使用後、へたりが感じられ、娘には少し合わなかったのか又腰痛が出て1年位で封印される形になりましたが、その後私が使用しました。
取説にお日様に当てまめに干す様に書いて有りましたが、・・・
役17㎝の厚さ有るし、曲がらない等早々簡単に干す事は出来ません。
なので窓側に立てかけたりローテーションする事でメンテナンスしてきました。
メンテナンスはちょっと正直やりづらいです。
※基本ベッドで使用する商品です。
③モットン
厚さ10㎝です!
モットンの生地は、ベロア調で高級感感じられ、触り心地も気持ちいいです❕
ストレスと疲れが溜まっていた主人にと思い購入しました。
家族が試して寝てみたら『気持ちいい!!!』と思わず言う程私達には高評価でした。
しかし肝心の主人は、夏場気が付けばフロアーで寝てた事もしばしばある(冷たく硬い感触がいいみたいです💦)太めな体形で汗かきで暑がりなのですが、これでは暑いと感じた様です。
暫く使用しこの商品では納得するには至らず結局→息子が使う様になりました。
よくよく考えてみたら硬さを選択出来る商品なのに、レギュラー(170N、46㎏~80㎏おすすめ)を選択していました。
主人は、それ以上なのでハード(280N、81㎏~おすすめ)を選択するべきでした…(~_~;)
※ちなみにソフト(140N、46㎏以下おすすめ)も有ります。
マットレスのメンテナンスもウレタンフォームなので基本干さなくてもたまに室内で立てかけるだけで良いです。ベッドの下には除湿シートを敷くのが効果的です!
※基本ベットで使用する商品です。
④エアーウィーブ敷布団

モットンでは暑さを感じていた太った体系の主人が希望した敷布団がこの商品でした。
エアーと言うだけ有り空気を含んでいて通気性がかなり良く高い反発力の商品です。
結構私には、硬さを感じる位反発力有ります。腰痛対策には良いと思います。
冬場も空気の層が暖かさ保つ事出来ると有りますが、主人のベットの下がスノコ状になっている為か、流石に冬場は寒さを感じた様でした。
なので我が家においては、冬場は敷パッドで暖かい素材を使用する等の対策をしています。
この商品の大きな利点は、カバーを外して中身も洗えます。
なので常に衛生的で有り、耐久性もかなりあるようです。
高価な商品ですが、衛生的でしかも長い目で見ると経済的だと思います。
夏用冬用とカバーが有り両面使用なのも良いです。
今現在主人はこの商品を使用しています。
メンテナンスは中身が洗える事も有り普段は特に何もしなくても良く
いつでも清潔でピカイチでメンテナンスにおいては楽な商品だと思います。
高齢者の方にも良い商品だと思います。
※キッチリ三つ折りには折り目は付きませんが、一応布団の様に畳める為押入にも収納は可能です。
⑤エムリリー
この商品は田舎の両親にと考えた物でした。
両親が使用していた敷布団が余りに重く硬くせんべい布団の様に感じた為
量販店の寝具売場で相談しながら実際に寝てみて購入しました。
寝具は合う合わないが難しい事承知で、高齢の両親は勿体ない精神で、
買い替え余り考えないのでは?と考え、合わない場合引き取る事覚悟で
思い切ってプレゼントしました。
当初とても喜んでいたのですが・・・
それ迄羊毛の布団を使用していた両親は、1週間も経たないうちに腰を痛めてしまい
病院に行く羽目になりました。
よく聞き取りせず購入した点が大失敗でした。💦
両親に贈って解った事は、両親は筋肉も落ちて寝返り自体ちょっとでも柔らかいマットレスだと辛く感じてくるようです。
その為高齢の方にはマットレスは高反発が良いのかなと思いました。
布団派の両親も買い替えなかったのは、どうやら硬い布団でないと合わない為でした。
結局そのマットレスは送り返して貰い、娘が使用しています。
エムリリーは、優反発と高反発の両方を兼ね備えてる商品で
上層部のマットが柔らかく、中間~下部が高反発なので包み込まれる感じでいながら
反発力も有り腰にも負担を感じず、私や若い人にはむしろ心地良い寝心地だなと感じました。
私自身は余りこの商品で腰痛は感じません。娘は長ーい時間寝ると少し腰痛感じる様です。
この商品三つ折りを購入したのですが一番の欠点は、分割されてる部分の離れが大きく寝た状態だとそこ、結構気になります。なのでうちは敷布団用の全体覆うシーツカバーを厚さ8㎝あるのを何とか押し込んでカバーし、その上に洗い替え用のカバーかけています。ベッド用マットレスなら問題無いのですが…仕方ない💦
メンテナンスもウレタンフォームなので基本干さなくてもたまに室内で立てかけるだけで良いです。
※ベッド使用マットレスと三つ折りタイプあるので三つ折りタイプなら押入収納も可能です。
私がこだわってきた点
✔寝心地の良さ(硬すぎない、柔らかすぎない、自分にマッチしたもの)
✔冷えない
✔メンテナンス
結果、一番気に入ったのは・・・
モットンでした!
やはり寝心地最高でした!とにかく気持ちいいです。
人によってはちょっと硬すぎると感じる方もいるかもしれませんが、私には絶妙な感じです。気持ち良くてつい横になりたくなります。心地良いのです。
主人を除けば皆高評価でした。💦
横になると私には枕ほぼいらないか低い枕でいい感じで反発加減が調度良いです。
腰痛に関してもこのマットレスで寝てみましたが、ほぼ感じませんでした。
主人の様な特に汗かきタイプや暑がりのタイプの方、又は通風が悪い環境の部屋の方等にはウレタン素材と言う事も有り、合わないかもしれません。
私は、時に急に暑がりになり、しかし冷えは避けたいと面倒な体質なのも有り、選択難しい点もあるのですがモットンはこだわっていた点ほぼクリアでした。
他使用した物で
寝心地についてはエムリリーも世界で多く使われてるのも解る感じで中々良いです。
エアーウィーブもメンテナンスや通気性、又腰痛対策においても優秀だと思います。これも旅館等でかなり使用されているの頷けます。
私も敷布団・マットレスでは失敗したり、家族で回してみたりして使用しましたが(^^;)
寝具は役人生の1/3位使用するかなり重要な物なので自分に合った物これからもこだわっていきたいと思っています。
ちょっと調子悪い時に寝具にこだわってみるのも睡眠大事にする意味でもいいのではないでしょうか。
少しでも皆さんのお役に立てれば嬉しいです🍀
コメント